新着情報(ブログ)

コードレスの防犯カメラは本当に安全?選び方も解説!

2024.07.29

コードレス防犯カメラは、配線不要で設置が簡単という魅力的な選択肢として、多くの人に注目されています。

しかし、その手軽さの裏には、思わぬ落とし穴が潜んでいることも事実です。

この記事では、コードレス防犯カメラのメリットだけでなく、セキュリティリスクや選び方のポイントを解説することで、安心して安全な防犯対策を実現できるようサポートします。

 

□コードレス防犯カメラの落とし穴

 

コードレス防犯カメラは、設置の容易さから、手軽に防犯対策を強化したいと考えている人にとって魅力的な選択肢です。

しかし、その便利さの裏には、セキュリティ面でのリスクや、設置環境による影響など、考慮すべき点がいくつか存在します。
安易な選択は、思わぬ危険を招く可能性もあるため、導入前にしっかりと理解しておくことが重要です。

*電波干渉のリスク

コードレス防犯カメラは、無線通信を利用して映像を送信するため、電波干渉の影響を受けやすいという側面があります。
例えば、近隣に同じ周波数帯の無線機器が設置されている場合、電波が干渉し、映像が途切れたり、ノイズが発生したりする可能性があります。

特に、電波法で定められた技適マークを取得していない製品は、電波干渉を起こしやすく、安定した運用が難しい場合があります。

*セキュリティ対策の脆弱性

コードレス防犯カメラは、インターネットに接続して映像を閲覧できるため、外部からの不正アクセスやハッキングのリスクも懸念されます。
セキュリティ対策が不十分な製品の場合、第三者に映像を盗み見られたり、カメラが不正に操作されたりする可能性があります。

近年では、防犯カメラへのハッキングによるプライバシー侵害事件も発生しており、セキュリティ対策の重要性はますます高まっています。

*電池の寿命と充電の手間

コードレス防犯カメラは、電池駆動のため、電池の寿命が気になる方も多いのではないでしょうか。
多くの機種は、充電式バッテリーを採用していますが、バッテリーの容量や使用環境によって、充電頻度が大きく変わります。
頻繁な充電が必要な場合、充電の手間や停電時の運用が不安になるケースも考えられます。

 

□賢い選び方のポイント

 

コードレス防犯カメラは、メリットとデメリットを理解した上で、自分のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。
ここでは、コードレス防犯カメラを選ぶ際に、特に注意すべきポイントを解説していきます。

1:技適マークの確認

コードレス防犯カメラを購入する際は、必ず技適マークの有無を確認しましょう。
技適マークは、電気通信事業法に基づく技術基準に適合していることを示すマークであり、取得されていない製品は電波法違反となる可能性があります。
技適マークの取得は、電波干渉のリスクを軽減し、安定した通信環境を実現するために不可欠です。

2:電波到達距離と見通し距離

コードレス防犯カメラの電波到達距離は、設置場所や障害物の有無によって大きく変わります。
特に、建物や壁などの障害物が多い場合は、電波が届きにくくなり、映像が途切れる可能性があります。
そのため、設置場所の電波環境を事前に確認し、電波到達距離が十分な製品を選ぶことが重要です。

また、見通し距離は、遮蔽物がない理想的な環境での電波到達距離を表しており、実際の設置環境では、この距離よりも短くなることを考慮する必要があります。

3:画素数と画質

コードレス防犯カメラの画素数は、映像の鮮明さを左右する重要な要素です。
画素数が高いほど、より鮮明な映像を記録できます。

しかし、画素数が高いと、価格が高くなる傾向があります。
そのため、用途に応じて適切な画素数の製品を選びましょう。
例えば、人物の顔や車のナンバープレートを鮮明に記録したい場合は、高画素数の製品を選ぶことをおすすめします。

一方、広範囲を監視したい場合は、低画素数の製品でも十分な場合があります。

4:録画機能とストレージ容量

コードレス防犯カメラには、録画機能が搭載されている機種がほとんどです。
録画機能は、事件や事故発生時の証拠として役立ちますが、ストレージ容量が不足すると、古い映像から順に上書きされてしまう可能性があります。
そのため、必要な録画時間やストレージ容量を考慮して、適切な製品を選びましょう。

 

□まとめ

 

コードレス防犯カメラは、設置の簡単さや手軽さから魅力的ですが、電波干渉やセキュリティリスク、電池の寿命など、考慮すべき点もいくつか存在します。
安全で効果的な防犯対策を実現するためには、これらのリスクを理解した上で、技適マークの有無、電波到達距離、画素数、録画機能など、選び方のポイントをしっかりと確認し、自分のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。

メールでのお問い合わせ
PAGETOP